こん夏休みに日本に行って、二人のホストの姉ちゃんと住んでいったよ!一人のホストの姉ちゃん日本人で、一人のホストの姉ちゃんたいわん人だよ。だから、漢字を書けるけど、ほんとうに、高校で勉強しなきゃいかないから、書道があまりすきじゃない。でも、夏の日曜日に台風(たいふ)が来たから、おまつりに行けない。姉ちゃんと私はかなしいけど、東京鳩居堂(Tokyo Kyukyodo)で書道を買ったから、書道をできた。私は「しょどうのメッセージを作ろう」といた。そして姉ちゃん「あのうう。。。。作ろうと思っているかな」といて、女性向けの映画(chick flick)つつ書道を作った!
![]() |
| 私の書道!私の仕事の中で工学の授業作ったが、この意味を教えた! 想像(そうぞう)= imagination 分析(ぶんせき)= analyze |
びじゅつこうげい = arts and crafts
しょどう = calligraphy

へー、きれいな書道だね。色々な色を使うことは面白い考えだと思う。いつも漢字について文句がある日本語学生が多いけど、実は漢字が好きで書道に興味があるんだ。
ReplyDeleteまた、日本人のホストと住んでいたことがとてもすごいなあ。
(^_^)
Delete一緒に書道(しょどう)をしよう!
私も美術工芸が好き.一番好きな美術工芸が毛編みだ.美術工芸をする時,音楽をいつも聞く.でも,書道を書く時,音楽がじゃまだと思う.
ReplyDeleteきれいな書道だね ^.^
うん、私もよく美術工芸をする時,音楽を聞くよ!!!書道するとき、「instrumental」の音楽を聞くかな!
Deleteええ、ライスさん、夏に日本にいったの?いいなあ。知らなかった。ライスさんは書道が上手だんだよね。
ReplyDeleteいいえ、まだまだだよ!ありがとう!
Deleteすごいね!むずかしい漢字の書道もできるね。私は美術工芸がぜんぜん下手だけど、きれいな美術作品(さくひん)が好きだよ。じゃあ、美術工芸をすること、頑張ってね!
ReplyDeleteラウちゃんは、ほんとにありがとう!美術工芸してみるよ!一緒にねあ!!!
Delete